■人気は餃子の王将、ラーメン・中華チェーンの利用動向
今回はカテゴリーごとの登録数が「ハンバーガー/サンドウィッチ店」に次いで多かった「ラーメン/中華料理店」のデータを見てみましょう。
表1.「ファストフード系ラーメン/中華料理店」登録数合計ランキング
店舗名 | 登録数 | 構成比 |
餃子の王将 | 15,806 | 49.2% |
リンガーハット | 8,937 | 27.8% |
日高屋 | 7,396 | 23.0% |
中華・ラーメン店計 | 32,139 |
※2018カロミル食生活実態調査データ ファストフード系外食メニュー摂取状況篇
※各店の登録数データは、ファストフード系外食TOP1000のうち、それぞれの店舗メニューによる食事記録登録数の年間合計です
グラフ1.「ファストフード系ラーメン/中華料理店」登録数合計ランキング
※2018カロミル食生活実態調査データ ファストフード系外食メニュー摂取状況篇
1位は「餃子の王将」で半数近くを占めました。2位は「リンガーハット」、3位は「日高屋」と続きます。
「ラーメン/中華料理店」としては、全国チェーンではないローカル店舗が圧倒的多数を占めているため、今回のデータは参考までということになりそうです。
ダイエットや美容・健康というキーワードとは対極に位置するとも言えるカテゴリーですので、カロミルユーザーの利用実態を店舗ごとに詳しく見てみましょう。
参考までに、ランクインしている3店について各社ホームページに記載されている全国店舗数を確認しました。店舗数では「餃子の王将」と「リンガーハット」はほぼ同数で、「日高屋」は2店の半分強といったところですね。
◆「ファストフード系ラーメン/中華料理店」全国店舗数ランキング
1位 餃子の王将 :729店舗
2位 リンガーハット:704店舗
3位 日高屋 :400店舗超
※2020.3.20最終アクセス 各社ホームページ記載情報より
※現在の店舗数とは異なる場合があります
※直営店・FC店舗は合算しています
それではこれらの3店でそれぞれどのようなメニューが選ばれているのか見てみましょう。
■チェーン別、人気メニューランキング
表2.店舗別メニュー登録数ランキングTOP10 【餃子の王将】
順位 | 店舗名+メニュー名 | 登録数 | 登録ユーザ数 |
1 | 餃子の王将 チャーハン | 8,251 | 4,581 |
2 | 餃子の王将 油淋鶏 | 1,716 | 1,280 |
3 | 餃子の王将 青椒肉絲 | 1,491 | 1,050 |
4 | 餃子の王将 味噌ラーメン | 1,467 | 1,083 |
5 | 餃子の王将 野菜炒め | 609 | 447 |
6 | 餃子の王将 豚肉とキャベツの味噌炒め | 362 | 263 |
7 | 餃子の王将 キムチチャーハン | 330 | 290 |
8 | 餃子の王将 豚カルビ炒飯 | 263 | 221 |
9 | 餃子の王将 鶏白湯ラーメン | 261 | 223 |
10 | 餃子の王将 回鍋肉 | 248 | 206 |
※2018カロミル食生活実態調査データ ファストフード系外食メニュー摂取状況篇
1位は「チャーハン」です。総合ランキングでは2位でしたね。「餃子の王将」では圧倒的な人気メニューのようです。2位は「油淋鶏」、3位は「青椒肉絲」と続いています。店名の「餃子」が上位にランクインしていないことは意外でした。
ご飯もの、メイン料理、ラーメン・・・とラインナップが幅広いことが特徴的でしょうか。とは言え、ファストフード系外食メニューの登録数TOP1000の中で「餃子の王将」メニューのランクインは18品です。「マクドナルド」メニューのランクインは103品ですので、「餃子の王将」は少数精鋭のメニューラインナップでサイドメニュー無しでも満足感が得られていると言えそうです。
ちなみに11位以降のランキングにも「餃子」はあがっていませんでした。1品ずつの満足感が大きいということかもしれませんね。
表3.店舗別メニュー登録数ランキングTOP10 【リンガーハット】
順位 | 店舗名+メニュー名 | 登録数 | 登録ユーザ数 |
1 | リンガーハット ぎょうざ(5個) | 1,468 | 1,060 |
2 | リンガーハット 唐揚げ 5個 | 1,118 | 819 |
3 | リンガーハット 長崎ちゃんぽん | 883 | 743 |
4 | リンガーハット ぎょうざ(3個) | 569 | 453 |
5 | リンガーハット 野菜たっぷりちゃんぽん | 514 | 436 |
6 | リンガーハット 野菜ふりかけ | 447 | 197 |
7 | リンガーハット ごはん | 368 | 180 |
8 | リンガーハット 温泉卵 | 363 | 179 |
9 | リンガーハット 野菜たっぷり食べるスープ | 317 | 213 |
10 | リンガーハット 長崎皿うどん | 292 | 260 |
※2018カロミル食生活実態調査データ ファストフード系外食メニュー摂取状況篇
※同一メニューで個数の異なるものは別データとして集計しています
次は「リンガーハット」です。
看板メニューの「長崎ちゃんぽん」「長崎皿うどん」は3位・5位・10位にあがっていますが、それ以外は1位・2位も含めていわゆるサイドメニューでした。
ファストフード系外食メニューの登録数TOP1000の中で「リンガーハット」メニューのランクインは35品です。その中でもメインとなるメニューは「長崎ちゃんぽん」「長崎皿うどん」「チャーハン」の3つ程度で、あとはサイズ違い又は野菜入りなどのバリエーションメニューですが全部で10メニュー程度です。「リンガーハット」ではそれらの看板メニューが強いため、幅広いサイドメニューを用意することで個々のニーズに対応しているのでしょう。
カロミルユーザーは「餃子」や「ごはん」「ふりかけ」「温泉卵」「スープ」などを合わせているようです。
表4.店舗別メニュー登録数ランキングTOP10 【日高屋】
順位 | 店舗名+メニュー名 | 登録数 | 登録ユーザ数 |
1 | 日高屋 半チャーハン | 2,692 | 1,797 |
2 | 日高屋 餃子 (6個) | 621 | 434 |
3 | 日高屋 とんこつラーメン | 609 | 477 |
4 | 日高屋 ニラレバ炒め (単品) | 389 | 287 |
5 | 日高屋 餃子 (3個) | 345 | 225 |
6 | 日高屋 肉野菜炒め(単品) | 320 | 240 |
7 | 日高屋 野菜たっぷりタンメン | 282 | 208 |
8 | 日高屋 野菜炒め | 169 | 142 |
9 | 日高屋 担々麺 | 162 | 144 |
10 | 日高屋 五目あんかけラーメン | 153 | 138 |
※2018カロミル食生活実態調査データ ファストフード系外食メニュー摂取状況篇
※同一メニューで個数の異なるものは別データとして集計しています
次は「日高屋」です。
TOP10にランクインしている麺メニューは4品で、それ以外は単品メニューです。1位は「半チャーハン」で2位は「餃子(6個)」と、メイン料理にプラスして注文するようなサイドメニューでした。
ファストフード系外食メニューの登録数TOP1000の中で「日高屋」メニューのランクインは29品でした。「リンガーハット」では看板メニューを中心としたサイドメニューのラインナップでしたが、「日高屋」の場合には看板メニューがあるというよりも幅広いメニューからその時々で好きなメニューを選べるという特徴があるようです。
カロミルユーザーは「野菜」のつくメニューや具材たっぷりのメニューをチョイスしているようです。
まとめ
今回は「ファストフード系外食の利用実態(3)」【ラーメン/中華料理店編】として調査しました。
カロミルユーザーの利用実態がそれぞれの店舗の特徴とどのようにリンクしているのかがよくわかるデータになっていたと感じます。
次回は「(4)そば/うどん店編」をお届けいたします。どうぞ続けてご覧ください。
AIが食事を数値化する栄養管理・ダイエットアプリ「カロミル」のデータを元に算出しました。
※このデータは同一人物の複数回数入力を含みます。
カロミルは、カロリーのみでなく、糖質やたんぱく質の管理ができるようになっていますので、ロカボ・ダイエットや糖質制限にもご活用いただいています。
また、塩分や食物繊維の計算・記録もできますので、ダイエットのみならず、栄養バランス管理で健康管理にお役立ていただいています。
